何をご注文されたんですか 146. 何をご注文されたんですか A : さきほどご來店になった方は, 有名人なんですか. B : はい, 財界ざいかいで有名な方です. A : 何をご注文されたんですか : B : ダイアの指輪ですが, 中でもこれをお選びになりました * その中でも의 준말(그중에서도) * 존경어 1) ご +한자 +になる => ご來店になっ.. 일본어/やさしい日本語 2011.09.12
取りに來てもらえますか. 141. 取りに來てもらえますか. (가지러 와 주겠어요?) 宅配會社 : はい, P宅配たくはいサ―ビスでございます. 依賴人いらいにん:大阪に送りたいものがありますが, 取りに來てもらえますか. 宅配會社 : もちろんです. さっそく參ります. 依賴人 : いつ來てもらえますか. * ~てもらう ~해 주다 142. 日本.. 일본어/やさしい日本語 2011.08.05
僕の父ちちは吉村次郞と申もうします. 136. 僕の父ちちは吉村次郞と申もうします. 先生 : 吉村君, 君のお父さんのお名前は何とおっしゃるの. 吉村 : 僕の父ちちは吉村次郞と申もうしますが. 先生 : そうか, 實はね, 君のお父さんと私は高校時代こうこうじだいの大だいの仲よしだったんだ. * 申す : 말씀드리다. * 仲よし : 사이가 좋은 (사.. 일본어/やさしい日本語 2011.07.30
さっそく着手ちゃくしゅいたします. 131. さっそく着手ちゃくしゅいたします. (곧 착수하겠습니다.) 課長 : 木村君, この案, 通とおったから取とりかかって. 木村 : ありがとうございます. 課長, さっそく着手ちゃくしゅ致いたします. 課長 : 期待してるから, がんばってよ. 木村 : はい, これからもよろしくお願いたします. * 取とりかか.. 일본어/やさしい日本語 2011.07.29
先生はどちらにいらっしゃるの. 126. 先生はどちらにいらっしゃるの. A : 先生はどちらにいらっしゃるの. もういらっしゃたと聞いたけど. B : お手洗いにいらっしゃたの. 遲くなったね. A : 弟子でしのくせして, 先生より遲おくれて申し譯けないわ. 죄송하다. * いらっしゃる 1) 계시다. 2) 오시다. 3) 가시다. 127. 2時間後そちらへ參り.. 일본어/やさしい日本語 2011.06.06
とんでもこざいません. 121. とんでもこざいません. 당치도 않습니다. 部長 : 吉村君, 明日君の家族を家に招待しょうたいしよう. 吉村 : それは光榮こうえいです. どうもありがとうこざいます. 영광 部長 : 君の子供のためにおもちゃでも買いたいんだけど. 吉村 : いえ, そこまでしていただいては... * いいです : 친분이 있.. 일본어/やさしい日本語 2011.05.27
パ―ティ―と結婚式がダブりました. 116. パ―ティ―と結婚式がダブりました. * ダブる : 영어 'double'에서 생긴 합성어. 겹치다(시간적) * 重かさなる : 겹쳐지다. 중복되다(물질적, 시간적) A : お宅はいいことが重なって, うらやましいですね. B : ほんと. ご主人の昇進しょうしんと息子さまの結婚式が決まってね. C : でも, 主人の昇進パ.. 일본어/やさしい日本語 2011.05.20
英語は得意でした. 111. 英語は得意でした. A : アメリカで2年間いたから, 英語が上手でしょうね. B : もともと英語は得意でしたから. あなたはドイツ語がお上手だそうですが. A : いいえ, 上手ではありません. 少しだけできます. 1) 上手だ : 잘하다(상대방에게 사용) * 上手ではありません. => 자신이 잘 못할 때 겸손 .. 일본어/やさしい日本語 2011.05.09
私の短所は神經質なところです. 106. 私の短所は神經質なところです. 面接官 : あなたの長所ちょうしょと短所たんしょは何ですか. 受驗者 : はい, 私の短所は他人と協力的きょうりょくてきであるところで, 短所は神經質なところです. ~인 점 面接官 : どんなことに神經質しんけいしつになりますか 107. 上から二番目の引き出しで.. 일본어/やさしい日本語 2011.04.25
君が次長じちょうに怒られるのを見たよ. 101. 君が次長じちょうに怒られるのを見たよ. * 見る, 聞く, 見える 등 지각동사가 문장 뒤 술어로 올 때는 こと(X) A : 僕, 君が次長じちょうに怒られるのを見て, 例のプロジェクトがだめになったと思った. * だめになる 이루어지지 않다. 깨지다. B : 僕も. でも次長の怒鳴どなられるのを聞いてその件.. 일본어/やさしい日本語 2011.04.23