101. 君が次長じちょうに怒られるのを見たよ.
* 見る, 聞く, 見える 등 지각동사가 문장 뒤 술어로 올 때는 こと(X)
A : 僕, 君が次長じちょうに怒られるのを見て, 例のプロジェクトがだめになったと思った.
* だめになる 이루어지지 않다. 깨지다.
B : 僕も. でも次長の怒鳴どなられるのを聞いてその件じゃないことが分かった.
C : 次長は僕が禁煙の場でたばこを吸ってたのを見て...
102. お金をかけて作ったのに.
女 : ここ1ケ月間, 一所懸命準備したのはどうなったの.
男 : あれほどお金をかけて作ったのに. 豫選よせんも通とおらなかったよ.
女 : だから大きさじゃなくて, アイディアが重要だといったのに.
103. 氣を引くのに, 花束を使います.(마음을 끌기 위해 꽃다발을 사용합니다)
* のに => 동사원형에만 접속. ‘사용’에 관련된 동사, 형용사로 표현. 목적을 나타냄.
A : 彼女の氣を引くのに, 結局花束を使うことにしたんだ.
B : でも彼女, 花粉症かふんしょうだといてるけど. 꽃가루 알르레기증세
A : しまった. せっかく買ったのに, だめだね. * ~인데(놀람. 불만)
104. 祝日しゅくじつなのに, どこにも行けない. (경축일인데 아무데도 못가)
* それなのに => なのに로 줄여서 사용 가능. 전제조건과 차질로 생긴 불만, 놀람을 나타냄.
A : 明日祝日でしょ. それなのに, どこにも行けないの.
B : どうして. 明日晴れだというのに.
A : 留守番るすばんを決めるためにくじ引きをしたら, 私が當たったの. 제비뽑기
105. 修理しゅうりに出したけれども, だめでした. 수리 센터에 맡겼는데 고쳐지지 않았습니다.
* それなのに => けれども와 바꿔 쓸 수도 있으나,
それなのに는 놀라움과 비난, けれども는 비난의 의미는 없음.
A : ノ―トパソコンが壞れて20萬ウォンかけたの. なのに, まただめになったの.
B : 機械製品は一度壞れるとだめね.
A : そうみたい.(그런가봐) 前はラジカセを修理しゅうりに出したけれども,やはりだめだったわ.
'일본어 > やさしい日本語' 카테고리의 다른 글
英語は得意でした. (0) | 2011.05.09 |
---|---|
私の短所は神經質なところです. (0) | 2011.04.25 |
ボ―ナスもらったんですって. (0) | 2011.04.10 |
映畵を見ると眠っています. (0) | 2011.04.07 |
今食べてもらいたい. (0) | 2011.04.04 |