1. 乘のせる. (사람을)태우다 / 載のせる. (짐을) 싣다. * 내리다. 내리게 하다 =>おろす
そのバッグ, 重おもそうですね. 網棚あみだなの上に載せたらどうですか. (버스, 기차)그물선반
前にも忘れたまま降おりてしまったんです.
2. 察さっする. 미루어 헤아리다. 살피다. 짐작하다.
お + ます형 + する => お察しします.(기분을 잘 이해하다) * 察する文化(일본의 언어문화)
單身赴任たんしんふにんで家族と離はなれて暮らすことになって心配です.
お氣持ちお察しします.
3. とても + (긍정) => 대단히, 굉장히(~하다); とてもおいしい / とても高い
とても + (부정) => 도저히(~할 수 없다); とても信じられない / とても使えない
そんなに悩なやまないでご兩親に話したらどうですか.
親にはとても言えないんです.(도저히 말할 수 없다)
4. ~に乘り遲おくれる. (버스 등 교통수단을) 놓치다.
~に乘り換かえる. ~으로 갈아타다.
乘り過すごす / 乘り越こす (역 등을) 지나치다.
急いそいで. バスに乘り遲おくれてしまうよ. * 急いそぐ 서두르다.
今いま行くから, ちょっと待って.(지금 가니까 잠깐 기다려)
5. 명사.동사 + あまり 너무 ~하여. ~인 나머지
驚おどろきのあまり 너무 놀란 나머지 / 心配するあまり 너무 걱정한 나머지
面接めんせつはどうでしたか.
緊張したあまり, 質問によく答えられませんでした.