1. AでもBでもかまわない. A든 B든 상관없다. =>どちらでもかまいません.(정중표현)
お飮み物は何にしますか. お茶とコ―ヒ―がありますが.
お茶でもコ―ヒ―でもかまいません.
2. 명사(は) +とにかく(ともかく) ~는 차치하고(논외로 하고)
* とにかく (부)어쨌든, 하여튼
日本の料理はよく‘目で食べる’と言いますね.
ええ. 味あじはともかく見た目が大切たいせつですね. * 見た目 겉모습
3. 目を通とおす. (서류 등을 처음부터 끝까지) 훑어보다. ‘눈을 통과시키다’
* 통상 やっと / 一通ひととおり(대강, 대충)이라는 단어와 함께 사용.
來週, 海外旅行に行くんですが, 英會話が苦手で心配です.
この英會話集えいかいわしゅうにやっと目を通しておけば, 役に立ちます.
~が苦手だ. ~을 못하다.
4. 持もつ 1) 들다. 갖다 2) (어떤 상태가) 지속되다. 지탱하다
體が持たない 몸이 버티지 못하다 / 體が持つ(X)
そんなにお酒を飮んだら, 體が持たないよ.
飮みたくて飮んでいるわけではないよ. ~인 것은 아니다.
5. ノロノロ運轉 거북이 운전 * 鈍のろい(느리다) => ノロノロ
居眠いねむり運轉 졸음운전 / 飮酒いんしゅ運轉 (酒氣帶しゅきおび運轉) 음주운전 /
よそ見み運轉 한눈팔기 운전
すごいしゅうたいですね.
こんなにノロノロ運轉じゃ, いつ着くか分かりませんね.